ine さんのコメント わぁ~~早く知りたかった~ 圧力鍋でやるといいんだぁ~~~ きょうも又包丁でむいて 大変やったぁ・・・ 明日の敬老のお祝いに 向かいの方に 栗おこわを食べてもらおうとおもってやった とこでした でも圧力鍋 こわれてるし 買わないとねぇ~~ へぇ~~みつばうつぎというの はじめてみました あの 宇津木の木のはっぱを 干したもの? Posted at 2014年09月14日 22:46
カリメロ姐さん さんのコメント わたしも初めて聞いた!!耳より情だ!! くりくり坊主より(栗むき専用ハサミ) 圧力鍋か~! キレイにむけてますね~(^^)v Posted at 2014年09月15日 06:25
tikaraso さんのコメント ineさん。ちょっと普通のウツギとは違うようで新芽のうちに摘んで乾燥するんですよ。 栗の皮むきは渋皮まできれいに剥けるので 簡単です。 Posted at 2014年09月15日 22:45
tikaraso さんのコメント べじころんさん。自分であじかに入って休むんですよ。野良猫の子なんだけどわが家の アイドル三号です(一号と二号の座は奪われました) Posted at 2014年09月15日 22:46
tikaraso さんのコメント カリメロ姐さん。ためしてガッテンで見たんですよ。圧力鍋で7分。そのまま冷まして剥きます。煮る前に切り傷をてっぺんに入れてね。 Posted at 2014年09月15日 22:47
圧力鍋でやるといいんだぁ~~~
きょうも又包丁でむいて 大変やったぁ・・・
明日の敬老のお祝いに 向かいの方に
栗おこわを食べてもらおうとおもってやった
とこでした
でも圧力鍋 こわれてるし 買わないとねぇ~~
へぇ~~みつばうつぎというの はじめてみました
あの 宇津木の木のはっぱを 干したもの?