カリメロ姐さん さんのコメント そ、そんな~~(T_T) 盗られてもおかしくないところでも、取るのはおかしいですね"(-""-)" せっかく一生懸命育ててみえるのに 『力荘の畑』とか、『折らないでね』とか、やんわり立て札したらどうでしょうか? アスパラは子供のイタズラでは取らないよな・・・ 時期的にもいろいろ忙しい時、体以上に心を痛める出来事は悲しいね。そやけどがんばってちょ!! Posted at 2014年05月11日 22:53
和ちゃん さんのコメント 許せん! ここら辺にも 自転車でやってくる 泥棒オッチャンがおって 家の柿も盗られました。 けど あまがきなのに渋いので ざあまあみろ(笑)です。 最近見ないので バチが当たったかも知れないですね。 Posted at 2014年05月11日 23:20
7bey さんのコメント アスパラを、取るなんて、酷すぎ 日陰の玉ねぎも、悲しい 旦那様も、日曜百姓で、お忙しく動き廻られるけど お体二人共、ためらって、くださいな! 健康で、働ける事は何よりだから(^_^)v Posted at 2014年05月12日 05:20
桜香 さんのコメント アスパラと分かってて盗んでいくんですから何と罰当たりな(-"-;) 盗んだ野菜で幸せな気持ちになるんでしょうかね(-"-;) Posted at 2014年05月12日 05:31
さなさな さんのコメント 実家では畑に植えたきゅうりの苗などが根こそぎ盗まれましたよ(;_:) 道端でもないのに… 年老いた両親がチャリでせっせと買って植えた苗… 実家も住宅街の真ん中でお百姓さんをしてます いつまでできるのか本当に心配ですぅ 兼業農家で大変ですがめげずに頑張ってくださいね(^.^)/~~~ Posted at 2014年05月12日 10:18
ine さんのコメント 高山でもそんなことがおこっているんですね 悲しいですね。むかしは 間違っても そんなことなかったよね・・・・・・・・ あのね 大事に育てているので 取らないで くださいって かいておくといいみたいやよ でも 外国の人やと 英語じゃあないとだめやけどね Posted at 2014年05月12日 10:28
tikaraso さんのコメント 7beyさん。農業する人はよくわかってくれますよね。取りたてのアスパラを茹でるとそれはそれはいい匂いがするんです。 Posted at 2014年05月12日 22:56
tikaraso さんのコメント さなさなさん。それは許せません!! 私の事なんか大したことじゃないですね。 ご両親気の毒すぎます。高山でもこんなことがあるんですから悲しいことです。 Posted at 2014年05月12日 23:01
tikaraso さんのコメント ineさん。あるんですよ。悲しいことです。 一人は分かっているのですが一人暮らしのその人だけとは思えないので他にもいるんでしょう。そういえば違う国の人もたくさん歩いてるし。いや、疑ったらダメダメ。 Posted at 2014年05月12日 23:03
みぃ✿ さんのコメント 花泥棒は聞くけど、野菜泥棒も最近は増えたんですね(>_<) 友人のブログでも、あずき菜がとられてる跡があった!って書いてたけど、自分さえよければいいって人が増えたのかほんとに悲しいですよね・゚・(ノД`;)・゚・ Posted at 2014年05月17日 07:42
tikaraso さんのコメント みぃさん。悲しいことですが最近野菜泥棒は多いらしいですよ。そんなものを食べて美味しいのか??私はそれを聞きたいです。 Posted at 2014年05月17日 22:29
盗られてもおかしくないところでも、取るのはおかしいですね"(-""-)"
せっかく一生懸命育ててみえるのに
『力荘の畑』とか、『折らないでね』とか、やんわり立て札したらどうでしょうか?
アスパラは子供のイタズラでは取らないよな・・・
時期的にもいろいろ忙しい時、体以上に心を痛める出来事は悲しいね。そやけどがんばってちょ!!