力荘女将の気まぐれ日記 › 不思議な野菜

不思議な野菜

この時期になると近くの野菜販売所「あじか」に登場する野菜。

「カリッコリー」と書いてありましたが
私が愛用している野菜の便利帳には「うずまき」と書いてありました。

不思議な野菜


自宅療養中の息子は「あっ!ロマネスコ…どこに出てた?」
とやはり休んでいても気になる様子emotion05

そうです。「うずまき」または「ロマネスコ」

カリフラワーの仲間のようです。
コリコリしていてブロッコリーのような青臭さはなく
とても美味しい野菜です。

お客様も「これなんですか?」と反応してくださいました。
息子の修業時代の師匠が送ってくださったトマトと一緒にいただきました。

静岡は今トマトが出盛りだそうなface02
同じ日本とは思えませんemotion06

スポンサーリンク

この記事へのコメント

カリメロ姐さんカリメロ姐さん さんのコメント

「うずまき」と「ロマネスコ」
飛騨弁と英語みたいやけど(^^)プププ・・
息子さんさすが!!
私はこの年でも知らない世界・知らない野菜がある~
カリフラワー+ブロッコリー??
玄関にお花と一緒にに飾れるような野菜だな~^^。
Posted at 2014年01月31日 23:16

みぃ✿みぃ✿ さんのコメント

今日あじかいった時に、ブロッコリーの横にあったのに、食べ方わからず買わないで帰ってきました^^;
カリフラワーの仲間なんですね(・0・。) ホホ-ッ  近々また寄ってみよう!
Posted at 2014年01月31日 23:42

スプリング さんのコメント

この時期、暖かいとこが羨ましいですよねぇ~^^;
Posted at 2014年02月01日 06:40

ine さんのコメント

味つけは何で?
Posted at 2014年02月01日 06:51

カリメロ さんのコメント

追伸
今、『知っとこ』って番組で野菜鍋の食材にロマネスコが――――!!!珍しいから名前のテロップまで出てた!!
(すんません…思わず)
Posted at 2014年02月01日 08:44

こめっとこめっと さんのコメント

これ
この間から
古川の有名スーパーうえのでみかけます。カリフラワーと並んでます。買ってみようっと。
Posted at 2014年02月01日 10:04

tikarasotikaraso さんのコメント

カリメロ姐さん。それはそれは、ありがとうございます!!テレビで取り上げられるってことは旬なのですね!カリッコリで美味しいですよ。
Posted at 2014年02月01日 19:40

tikarasotikaraso さんのコメント

みぃさん。癖が無くてすっごく美味しいですよ。一度お試しあれ!
Posted at 2014年02月01日 19:40

tikarasotikaraso さんのコメント

スプリングさん。そうですよね。トマトなんていつの事か(ー_ー)!!
Posted at 2014年02月01日 19:41

tikarasotikaraso さんのコメント

ineさん。私は清見の胡麻ドレッシングで食べましたがマヨネーズ系でもいいかもね。癖がなくておいしいです。
Posted at 2014年02月01日 19:42

tikarasotikaraso さんのコメント

こめっとさん。是非試してみてください。ブロッコリーとはまた違います!
Posted at 2014年02月01日 19:43

ベジころんベジころん さんのコメント

珍しいですねー。あったかくなればこのへんでもつくれますかね・・・
調べてみよっと。
Posted at 2014年02月02日 14:57

tikarasotikaraso さんのコメント

ベジころんさん。ホント!!この地方でも作ってくっる人があったら嬉しいです!!是非お願いします。
Posted at 2014年02月02日 20:39

7bey さんのコメント

でで、トマトのお味は??
Posted at 2014年02月02日 20:57

さなさなさなさな さんのコメント

サボテンかも思いました(^^ゞ
先日、スーパーで鹿児島産新玉ねぎが売ってありました。
露地栽培でしょ?
日本って広いですよね…
Posted at 2014年02月03日 10:05

tikarasotikaraso さんのコメント

さなさなさん。ホント!野菜じゃないですよね(ー_ー)!!
玉ねぎって??こっちはまだ氷点下の世界なのにね…
Posted at 2014年02月03日 21:47

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。