力荘女将の気まぐれ日記 › 「いりこ」知ってますか?

「いりこ」知ってますか?

いりこ・・・大麦を煎って粉にしたものです

麦焦がしとか、こうせんとかっても言いますね

子供の頃冷たい水で練って砂糖を入れておやつとして食べていました

先日旦那と買い物に行ったとき
いりこを見て「久しぶりに食べたいから買おう」と言うんです

レジの人が「これ、50歳以下の人はだいたい知りませんよ」と言うんです
ハハハ。年がバレてるよね

きなこは大豆ですが、その大麦版のようなものです

「いりこ」知ってますか?

色々使い方はあるんでしょうが
私達の乏しい知識では水で溶いて砂糖を入れて
練るかジュースっぽく飲むか

旦那が孫たちに飲ませてみたいんだそうです
いいですね
スポンサーリンク

この記事へのコメント

ノリノリ さんのコメント

知ってる!知ってる!!
60代ババアです
美味しいよなぁ
私も買ってこよ
Posted at 2023年05月25日 23:50

ねこちゃんねこちゃん さんのコメント

へぇ~~ジュースぽく飲むのは
知りませんでした
暑いときおいしいやろね・・・・
Posted at 2023年05月27日 09:26

tikarasotikaraso さんのコメント

ノリさん。いりこ…煎り粉とも言い
煎った粉ということなんですね
隣の女子たちに大好評でした
Posted at 2023年05月28日 21:01

tikarasotikaraso さんのコメント

ねこちゃんさん。子供の頃は冷たい水で伸ばして
飲みました!栄養価も高いと思います
Posted at 2023年05月28日 21:02

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。