力荘女将の気まぐれ日記 › 美女餅を美味しく食べるために

美女餅を美味しく食べるために

高山市朝日町の特産品

美女餅工房では米を持っていくとその米を使って加工してくださいます

餅といってもうるち米を特殊な方法で加工して
餅のように粘らず煮るとツルンと
煮崩れずに食べることができるんです

我が家では毎年11月になると作ってもらって
知り合いやお世話になったひとに配るのが恒例になっています

今年も沢山の美女餅を配りました

美女餅を美味しく食べるために


その中で聞かせていただいたのが
普通の餅のように粘らないので
斜めに薄く切って冷凍しておいて
お正月に家庭でお年寄りに食べていただくんだそうです

ツルンとしているので喉に詰まらないということです

これは鍋物やおでんや味噌汁にも合うのですが
我が家では一本を2~3個に切ってまず
電子レンジで柔らかくします

どこのご家庭にでも一つくらいあるのではないでしょうか
使えなくなったテフロン加工のフライパン

その上でコロコロ転がして焼いてから
お好みの味(醤油)で味付けると
髙山のみだらし団子風になるんです

我が家で味付けるのはこの醤油

美女餅を美味しく食べるために

髙山市内のスーパーにあります

しょっぱくないので食べやすいですよ

茹でてからあんこを乗せて食べるのも
甘味処で食べるおやつみたいで美味しいんですよね

美女餅はスーパーでも普通に買えます

スポンサーリンク

この記事へのコメント

四季彩日記 さんのコメント

美女餅の食べ方、目から鱗です。
もち米とばかり思っていたので粘りはあるものと・・・
これならきりたんぽ風の鍋にも使えそうですね。

調味の素、少し値段は高いですが、美味しいです。
我が家でも愛用していますよ (^_^.)
Posted at 2022年12月07日 20:47

tikarasotikaraso さんのコメント

四季彩日記さん。味噌汁に入れてもいいし
鍋物やおでんにはぴったりです。
焼くと歯ごたえがあってまた違いますよ。
調味のもとは和え物など味が決まらないときに
一回しするといいような気がしています。
Posted at 2022年12月07日 21:50

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。