秋の奈良路へ

tikaraso

2016年11月19日 22:22

先週常連様にもご迷惑をかけながら
お休みをいただき奈良へ行って来ました。

大量の鹿と外人さんと修学旅行生を見ながら
春日大社と東大寺へ。
駐車場が遠くてアップダウンで一キロ以上の道を
車いすを押しながら歩き足はプルプル

それでも雄大な大仏様を目にすると
足がプルプルな事は忘れるくらいでした。





午後は生駒スカイラインを通って
朝護孫子寺へ。
駐車場に入ると見慣れたバスが
毎月当館を利用してくださるバス会社のバスです

近づいてみるとほぼ毎月来てくださるドライバーさん!!
手を振ると「何しとん??」「遊びに来たの」
「あ~~~!!びっくりした」

私たちもびっくりですよ。
まさかここで出会うとは。
いつもお世話になっているM部長の奥様も
添乗で来ていらっしゃるとか。
何という偶然

でも数年前瀬戸大橋のサービスエリアでも他のバス会社のドライバーさんに会ったし
旦那は伊勢神宮でも会ったし。
面白いものです

話しがそれましたがこの朝護孫子寺では
毘沙門天王が日本で最初にお出ましになったと言う事で
ありがた~い気持ちでお参り。
トラの張子も可愛かったです。

わが家の寅年に(次男)張り子の置物を買いました。





息子が予約してくれた「かんぽの宿奈良」はバリアフリータイプのお部屋。
それなのに料金は普通で良心的なことに感動。

上げ膳据え膳の幸せ。

翌日の行先を考えながら眠りについたのでした。





Share to Facebook To tweet